
我が家には5歳になったばかりの男の子がいます。
息子は寝る前に絵本をほぼ毎日読んでいて、絵本が大好きです。
そんな息子が好きな絵本をいくつか紹介しようと思います。
まずはこちらの絵本。ヨシタケシンスケさんの「おしっこちょっぴりもれたろう」。
お友達からプレゼントでもらったのですが、おしっこもれたろうって何!?と当初はびっくりしました。
おしっこがちょっぴりもれてしまうのは男の子のあるあるなのでしょうか?笑
わたし自身が姉妹なので、息子を生むまで男の子のことをわかっていませんでした。
絵本のもれたろうに親近感があるのか、息子はこの絵本が大好きです。
続いては、長新太さんの「キャベツくん」。
長新太さんはシュールな世界観のお話が特徴で、それがこどもにはウケています。
わたしも幼いころ、長新太さんのへんてこライオンシリーズをよく読んでいました。
長新太さんの絵本は図書館でも取り扱いの多い絵本なので、我が家でもよく借りています。
こちらの絵本は佐藤雅彦さん・うちのますみさんの「もぐらバス」です。
佐藤雅彦さんはNHKのピタゴラスイッチの考案者の方で、
うちのますみさんもピタゴラスイッチに出てくるキャラクターをデザインされている方です。
のんびりしたお話で、ママもお気に入りの一冊です。
同じ佐藤雅彦さんの絵本なら、こちらも息子は大好きです。
写真の中に生き物がどこかに隠れている絵本なのですが、
間違い探しや探し絵絵本などが大好きな息子は何度も読んでいます。
どこに隠れているのか覚えているようですが…それでも面白いようです。
NHKのピタゴラスイッチは親子ともども大好きで、よく見ていました。
最近息子の興味はいろんな方向に向いているため今はピタゴラスイッチを見る頻度は低くなっています。
少し前までの息子はピタゴラスイッチの他にも、ミミクリーズ、マチスコープが好きでした。
ママはデザインあ、アイラブみーが好きです。
話がそれてしまいました…。
5歳の息子が現在好きな絵本のご紹介は以上です。
好みの絵本はどんどん変わっていくと思うので、また今度書き留めていこうと思います。
最後までご覧いただいた方、ありがとうございます。
コメント